忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

DATE : 2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1919年に成立したドイツ共和国の通称

A
ワイマール
PR

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
東欧の国セルビアはどこ?

A
セルビア共和国

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
東欧の国ボスニア・ヘルツェゴビナはどこ?

A
ボスニア・ヘルツェゴビナ

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
東京23区の一つです

A
かつしかく

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1919年に設立された第3インターナショナルの別名

A
コミンテルン

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
東京都江東区の南西部にある地名です

A
あおみ

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1928年にノーベル文学賞を受賞したノルウェーの女流作家

A
ウンセット

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1943年に小説『和紙』で芥川賞を受賞した作家です

A
とうのべかおる

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1938年以降、外相としてナチスの外交を担当

A
リッベントロッブ

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
唯一の小説『オーベルマン』で知られるフランスの作家です

A
セナンクール

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
有害な微生物の俗称

A
ばいきん

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1947年に俳誌『風花』を創刊した熊本県出身の女流俳人です

A
なかむらていじょ

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
融点が高く、電球のフィラメントに利用される元素

A
タングステン

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
様々な金属が産出されます

A
こうざん

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
洋画家・岡田三郎助の妻であった女流小説家です

A
おかだやちよ

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
落差182mの、ノルウェーを代表する海は「○○○○○○滝」?

A
ヴォーリング

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
理科の実験に使う燃焼装置

A
ガスバーナー

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
陸軍の基礎を確立した第3代・9代内閣総理大臣

A
やまがたありとも

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1970年に万国博覧会が開催された都道府県は?

A
大阪府

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
1987年に刊行された村上龍の小説は『愛と幻想の○○○○○』?

A
ファシズム

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
陸軍の基礎を確立した第3代・9代内閣総理大臣

A
やまがたありとも

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
律令時代の税のひとつ

A

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
律令制において大蔵や内蔵の出納をつかさどった役職

A
けんもつ

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
梁山泊に集まった108人の豪傑たちの物語

A
すいこでん

DATE : 2009/04/09 (Thu)
Q
次の元素周期表のうちハロゲンはどれ?

A
17族
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード