QMA5問題集
クイズマジックアカデミーの問題集
テクノラティプロフィール
QMA5問題集
[
155
] [
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
]
category:
DATE :
2025/07/22 (Tue)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
クレオパトラ、楊貴妃と並んで「世界三大美女」の一人とされるのは?
A
小野小町
PR
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次の映像から連想される国のうち1982年にフォークランド諸島をめぐって、イギリスと戦争をした国はどれ?
A
[[アルゼンチン]]
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
病原体が不明だったことからその名がついたリケッチアによって起こる感染症は?
A
Q熱
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
「詩聖」と呼ばれる古代中国の詩人は杜甫ですが、「詩仏」と呼ばれる古代中国の詩人は?
A
王維
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次のうちEU(欧州連合)に加盟していない国は?
A
ノルウェー
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
アメリカの国旗に描かれている星の数は50個ですがニュージーランドの国旗に描かれている星の数は?
A
4個
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
ニュートンの「運動の三法則」で第一法則と呼ばれるのは慣性の法則ですが、第三法則と呼ばれるのは?
A
作用・反作用の法則
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
さつまいもの研究をすすめ『蕃薯考(ばんしょこう)』という書物を著した江戸時代の学者は誰?
A
青木昆陽
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
この足の骨を何という?[すね]
A
ひ骨
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
1、2、3…と順番に足していって50を超えるのはいくつを足したとき?
A
10
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
古代ギリシャの作家アリストファネスの喜劇『雲』は誰を描いた作品?
A
ソクラテス
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
下北半島や津軽半島があるのは青森県ですが渥美半島や知多半島があるのは何県?
A
愛知県
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
江戸時代の三大改革のうち徳川吉宗が行ったのは享保の改革ですが、松平定信が行ったのは?
A
寛政の改革
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
この野菜の生産量が全国一である県は?[サツマイモ]
A
鹿児島県
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
『小倉百人一首』収録の和歌「立ち別れいなばの山の峯に生ふるまつとし聞かば今帰り来む」を詠んだ人物は?
A
在原行平
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
鎌倉幕府の初代将軍は?
A
源頼朝
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
19世紀のパリを舞台にしたフランスの作家エミール・ゾラの小説のタイトルは?
A
『ナナ』
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次の示準化石のうちその含まれる地層が最も新しいと推定されるのは?
A
ビカリア
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
「鳴く猫に赤ん目をして手毬かな」という句を詠んだ俳人は?
A
小林一茶
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
幕末の日本が、初めて「和親条約」を結んだ相手国はどこ?
A
アメリカ
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
江戸幕府の将軍で「犬公方」と呼ばれたのは誰?
A
徳川綱吉
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
鎌倉時代に阿仏尼が書いた日記文学は?
A
『十六夜日記』
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
江戸時代の東海道で江戸を出て最初の宿場は品川ですが甲州街道で江戸を出て最初の宿場は?
A
新宿
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
人間の体内のリンパ球でT細胞の「T」が表すのは胸腺ですが、B細胞の「B」が表すのは?
A
骨髄
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
ゲーテ、シラーといえばドイツの作家ですがヘミングウェイ、スタインベックといえばどこの国の作家?
A
アメリカ
<<
前のページ
||
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
カテゴリー
未選択 ( 11 )
学問-○× ( 622 )
学問−四択 ( 676 )
学問−連想 ( 592 )
学問−並べ替え ( 720 )
学問−タイピング ( 1241 )
学問−四文字言葉 ( 777 )
学問−スロット ( 522 )
学問−ビジュアル ( 855 )
最新記事
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
QMA5問題集
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード
スポンサードリンク
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 1377 )
2009 年 03 月 ( 3901 )
2009 年 02 月 ( 27 )
1970 年 01 月 ( 711 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0