忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]

DATE : 2025/07/22 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
率先して増産作業を行った炭鉱労働者の名前がついたソ連における労働生産性向上運動は?

A
スタハノフ運動
PR

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
次の惑星のうち自転周期が最も長いのは金星ですが、自転周期が最も短いのは?

A
木星

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『イスラエル・ポッター』
『オムー』
『タイビー』
『白鯨』

ハーマン・メルビル
セオドア・ドライサー
ノーマン・メイラー
ユージン・オニール




A
ハーマン・メルビル

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『赤い部屋』
『死の舞踏』
『痴人の告白』
『令嬢ジュリー』

ストリンドベリ
イプセン
キップリング
リンドグレーン




A
ストリンドベリ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『僕って何?』
『人生劇場』
『高田馬場ラブソング』
『青春の門』

[早稲田大学]
[慶應義塾大学]
[中央大学]
[東京大学]
[明治大学]



A
[早稲田大学]

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
世界最小の国・バチカン市国の国旗にデザインされている道具は?

A

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
日本で選挙の投票権があるのは何歳以上の男女?

A
20歳

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『イスラエル・ポッター』
『オムー』
『タイピー』
『白鯨』

ハーマン・メルビル
ウィリアム・スタイロン
トマス・ウルフ
ユージン・オニール




A
ハーマン・メルビル

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
1830年頃に成立
写実的自然主義
フォンテンブローの森
ミレーやコローが中心

バルビゾン派
アール・デコ
アール・ヌーボー
エコール・ド・パリ




A
バルビゾン派

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
摂氏温度を考案した科学者は?

A
セルシウス

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
歴史書『古事記』『日本書紀』といえば何文化の代表的書物?

A
天平文化

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
1917年にはデレルが発見
1915年にはトウォートが発見
ウィルスの一種
語源は「細菌を食べるもの」

バクテリオファージ
ウィロイド
クラミジア
マイコプラズマ
リケッチア



A
バクテリオファージ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
太平洋戦争のきっかけとなったパールハーバーがある島は?

A
オアフ島

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
MOA美術館所蔵の国宝
江戸元禄文化の代表作
中央に流れる川
画家・尾形光琳の作品

『紅白梅図屏風』
『鳥獣戯画』
『風神雷神図屏風』
『蒙古襲来絵詞』




A
『紅白梅図屏風』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『マシアス・ギリの失脚』
『すばらしい新世界』
『スティル・ライフ』で芥川賞
父は作家・福永武彦

池澤夏樹
三浦清宏
村田喜代子
瀧澤美恵子




A
池澤夏樹

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
8128
496
28
6

完全数
無理数
友愛数
立方数




A
完全数

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
人間の骨の数はおよそいくつ?

A
200個

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
1969年ノーベル文学賞受賞
アイルランド生まれ
不条理演劇
『ゴドーを待ちながら』

サミュエル・ベケット
アンリ・バルビュス
マルセル・プルースト
マルタン・デュ・ガール




A
サミュエル・ベケット

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
日清戦争の講和条約は何条約?

A
下関条約

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
明治時代に設立された「東京専門学校」を前身とする大学は?

A
早稲田大学

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
世界で初めて人工的な癌の発生に成功した山極勝三郎が実験に使った動物は?

A
ウサギ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
本州四国連絡橋で兵庫県と徳島県を結ぶのは神戸・鳴門ルートですが広島県と愛媛県を結ぶのは何ルート?

A
尾道・今治

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
別名を『鎌倉右大臣家集』という鎌倉幕府第三代将軍・源実朝が作者である歌集は?

A
『金塊和歌集』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
普通、俳句は全部で17文字ですが和歌は全部で何文字?

A
31文字

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
日本の気象衛星ひまわり6号が位置するのは東経何度の経線上?

A
140度
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード