忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197]

DATE : 2025/07/28 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
親子でアメリカ大統領になったのは第41代と第43代のブッシュ親子だけである

A
×
PR

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
小説『太陽のない街』で有名なプロレタリア作家は葉山嘉樹である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
イギリスの歴代女王のうち64年と最も長く在位したのはエリザベス1世である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
アメリカの南北戦争で勝ったのは南軍である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
一級河川と二級河川の区別の基準になるのは川の長さである

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
ミカンやレモンの酸っぱさの原因となる酸はサク酸である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
実際にあった放火事件を元に書かれた三島由紀夫の代表作は『金閣寺』である

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
都道府県の面積を広い順に並べた時、東北地方の県は全てトップ10に入る

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
ギリシャ神話に登場する女神・ヘラに相当するローマ神話の神はダイアナである

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
染色体は、研究の際色素に「染まりやすい」ことから命名された

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
第一次世界大戦が勃発したとき日本の年号は大正だった

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
日本とグアムの間に時差はない

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
小説『老人と海』などで有名なヘミングウェイはアメリカの作家である

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
夏目漱石の小説『吾輩は猫である』で主人公の猫は最後に死ぬ

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
作家・中上健次の文壇デビュー作は『灰色のレモネード』である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
関ヶ原の戦い以後に徳川氏に従った大名を譜代大名である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
海の汚染に赤潮があるが青潮もある

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
イギリスがアメリカの独立を承認した条約はパリ条約である

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
『アルルの跳ね橋』などの作品で有名な画家ゴッホが生まれた国はオランダである

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
アステカ帝国が栄えたのは南米大陸である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
平均高度がもっとも高い大陸はユーラシア大陸である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
パリ国立近代美術館にある画家マティスの代表作は『ルーマニアのブラウス』である

A


DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
織物の一種、大島つむぎの産地は伊豆大島である

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
日本の政令指定都市には全てひらがな表記の区が存在する

A
×

DATE : 2009/03/17 (Tue)
Q
2の階乗は2である

A

忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード