忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204]

DATE : 2025/07/28 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
日本では虫歯がある人は宇宙飛行士になれない

A
×
PR

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
アクチノイドとランタノイドのうち、元素の周期表でふつう上に書かれるのはアクチノイドである

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
『蜘蛛の糸』『羅生門』などの小説を書いた作家・芥川龍之介は自殺でこの世を去った

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
中世後期のイギリスにおける大地主「ジェントリー」を日本語では郷紳という

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
ドラマ『3年B組金八先生』の坂本金八の娘は坂本乙女ですが幕末に活躍した坂本竜馬の姉の名前も坂本乙女という

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
明治の前の元号は安政である

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
ナイアガラの滝のアメリカ滝とカナダ滝、毎分の流水量が多いのはカナダ滝である

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
モンゴル帝国の皇帝であるチンギスハンやフビライハンの「ハン」を漢字では「汎」と書く

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
日本で内閣制度ができたのは大正時代である

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
平安時代の「応天門の変」は応天門の地震による倒壊を巡る事件である

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
江戸幕府の将軍の中で最も長生きしたのは徳川慶喜である

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
次のうち日米修好通商条約で開港されたのはどっち?
1:函館,2:札幌

A
1

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
中国の王朝「唐」が滅亡するきっかけとなった反乱は黄巣の乱である

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
レンズの中心部が周辺部より厚いものをおうレンズという

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
お釈迦様は現在のネパールで誕生した

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
江戸時代の新聞「瓦版」は読みながら売ったことから「読売」とも呼ばれた

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
鎌倉の大仏の大仏殿がないのは津波で流されたからである

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
歴代アメリカ大統領は全員結婚した経験がある

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
科学者などに贈られる「ウルフ賞」を運営するウルフ財団はイスラエルの財団である

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
万里の長城を修築したのは清の始皇帝である

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
小説『カラマーゾフの兄弟』で有名なロシアの作家はドストエフスキーである

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
花粉症になる生き物は人間だけである

A
×

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
アメリカで起こった南北戦争で勝ったのは北軍である

A


DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
化学の実験に使うフラスコはどっち?1:フラスコ,2:ビーカー

A
1

DATE : 2009/03/16 (Mon)
Q
雪の結晶はすべて六角形である

A
×
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード