忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214]

DATE : 2025/07/29 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
氷に覆われた南極大陸にも火山がある

A

PR

DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
近視用のメガネに使われるレンズは凹レンズである

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
日本で最初に戸籍が作られたのは飛鳥時代である

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
探検家コロンブスが生まれた国はイタリアである

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
富士五湖があるのは山梨県である

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
1925年の普通選挙法によって選挙権の年齢は「満25歳以上」に引き下げられた

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
日本の首都・東京と韓国の首都・ソウル、北にあるのはソウルである

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
ヨーロッパの国・ギリシャを漢字1文字で表すと「宜」である

A
×

DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
振り子の周期は糸の長さによって変化する

A


DATE : 2009/03/06 (Fri)
Q
ヨーロッパの国ハンガリーの首都はブカレストである

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
フランス皇帝ナポレオン3世はナポレオン1世の孫である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
日本史で10世紀は戦国時代である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
夜空に輝く北極星は一等星である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
世界的なカメラマンロバート・キャパの出身国はハンガリーである

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
日本の川は一級河川、二級河川、三級河川に別れている

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
「キャプテン・クック」と呼ばれた18世紀イギリスの有名な航海者の名前はジェームズ・クックである

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
幸田露伴の小説『五重塔』の主人公は十兵衛である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
小説『トム・ジョーンズ』で有名なイギリスの作家はサミュエル・リチャードソンである

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
原子番号100番の元素フェルミウムの「フェルミ」とはラテン語で「100」という意味がある

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
第1回数学オリンピックが開催された国はルーマニアである

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
「独眼竜」と呼ばれた伊達政宗が幼い時に失明したのは左目である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
金属はさびると重くなる

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
「静電気」に対して流れている電気を「動電気」という

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
スエズ運河とパナマ運河、先に開通したのはスエズ運河である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
『小倉百人一首』で、上の句の冒頭の1文字だけでどの歌か決まる札は全部で7つある

A
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード