
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本へ活版印刷術を持ち込んだイエズス会の司祭で、天正遣欧少年使節の発案者でもあるのはアレッサンドロ・○○○○○○?
A
バリニャーノ
日本へ活版印刷術を持ち込んだイエズス会の司祭で、天正遣欧少年使節の発案者でもあるのはアレッサンドロ・○○○○○○?
A
バリニャーノ
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
二次電池の一種で安全性に優れていることから最近ではハイブリッドカーに用いられているものといえば?
A
ニッケル水素電池
二次電池の一種で安全性に優れていることから最近ではハイブリッドカーに用いられているものといえば?
A
ニッケル水素電池
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
軟体動物の血液に含まれる色素・ヘモシアニンの発見者でもある1926年にノーベル化学賞を受賞したスウェーデンの化学者は?
A
スヴェドベリ
軟体動物の血液に含まれる色素・ヘモシアニンの発見者でもある1926年にノーベル化学賞を受賞したスウェーデンの化学者は?
A
スヴェドベリ
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
独立後に政府が一部を買い上げ農民を入植させた、東アフリカのケニア周辺にあった白人の入植地帯を何という?
A
ホワイトハイランド
独立後に政府が一部を買い上げ農民を入植させた、東アフリカのケニア周辺にあった白人の入植地帯を何という?
A
ホワイトハイランド
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
東南アジアの国・インドネシアで国民の9割近くが信仰している宗教はイスラム教ですが当時のフランスの社会を鋭く批判している1755年のルソーの著書は?
A
人間不平等起源論
東南アジアの国・インドネシアで国民の9割近くが信仰している宗教はイスラム教ですが当時のフランスの社会を鋭く批判している1755年のルソーの著書は?
A
人間不平等起源論
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
東京都現代美術館が所蔵する『ヘアリボンの少女』など漫画の1コマを拡大した絵画で有名な、ポップアートの巨匠は?
A
リキテンスタイン
東京都現代美術館が所蔵する『ヘアリボンの少女』など漫画の1コマを拡大した絵画で有名な、ポップアートの巨匠は?
A
リキテンスタイン
category: 学問−並べ替え
DATE : 1970/01/01 (Thu)
DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
東京の「八重洲」という地名の由来になっている1600年、豊後に漂着したオランダの航海士といえば?
A
ヤン・ヨーステン
東京の「八重洲」という地名の由来になっている1600年、豊後に漂着したオランダの航海士といえば?
A
ヤン・ヨーステン
忍者ブログ [PR]