忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]

DATE : 2025/07/31 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
土からいきなり生えているように見える葉を何という?

A
根生葉
PR

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
都市部の気温が周辺部より高くなる現象は?

A
ヒートアイランド

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
途中から二股に流れ落ち「双美の滝」とも呼ばれる北海道斜里町にある知床半島最大の滝は?

A
オシンコシンの滝

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
電流がつくる磁界の強さを表す法則を、発見した2人のフランス人の物理学者の名前から「何の法則」という?

A
ビオ・サバール

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
電気を通す「導体」に対して電気を通さない物質のことを何という?

A
絶縁体

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
電気の絶縁体に用いる生ゴムに多量の硫黄を加えてつくられる黒い光沢をもった物質を何という?

A
エボナイト

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
天皇をうやまう思想と外国勢力を追い払う思想が結びついた反江戸幕府運動は?

A
尊王攘夷運動

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
天気予報でもおなじみの気象庁の地域気象観測システムの略称を何という?

A
AMeDAS

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
天王星にちなんだ「ウラン」、地球にちなんだ「テルル」などの元素を命名したドイツの化学者は誰?

A
クラプロート

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
鉄と結びつく性質を持つ母乳に多く含まれるたんぱく質は?

A
ラクトフェリン

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
低緯度地域をサンソン図法で、高緯度地域をモルワイデ図法で描いた、「グード図法」とも呼ばれる地図の図法は?

A
ホモロサイン図法

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
津本陽の小説の題名にもなった豊臣秀吉の辞世の最後の5文字は?

A
夢のまた夢

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
直径の長さが1メートルの円の円周の長さは約何メートル?

A
3.14

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
長編小説『失われた時を求めて』で知られるフランスの小説化はマルセル・○○○○○?

A
プルースト

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
町人の成功談や苦労話などお金を題材にした話が書かれた江戸時代の作家・井原西鶴の代表作は?

A
日本永代蔵

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
著書『蔵言集』で知られる17世紀フランスの作家は誰?

A
ラ・ロシュフーコー

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中性子を発見したイギリスの原子物理学者は?

A
チャドウィック

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中世ヨーロッパで起こった古代文化や古代芸術の復興運動を何という?

A
ルネサンス

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中世の朝鮮で刊行された仏教経典の集大成といえば?

A
高麗版大蔵経

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中国名を室利仏逝といったスマトラ島のパレンバンを中心に、10世紀頃最盛期を迎えた王国は?

A
シュリーヴィジャヤ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中国江西省の地名に由来する酸化アルミニウムや二酸化ケイ素を主成分とする粘土鉱物は?

A
カオリナイト

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中国・前漢時代に最盛期を誇ったモンゴル高原の「匈奴」当時のリーダーは誰?

A
冒頓単于

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中央を大陸横断鉄道が通るアメリカのユタ州北西部にある塩湖は?

A
グレートソルト湖

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
中央アジアを横断する交通路を「シルクロード」と名付けたドイツの地理学者は?

A
リヒトホーフェン

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
地中海に面するエジプト第二の都市は?

A
アレクサンドリア
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード