忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]

DATE : 2025/07/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
別名を「ネペンシス」というぶら下がった袋に落ちてきた虫を消化して栄養にする食虫植物は?

A
ウツボカズラ
PR

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
鎌倉幕府の執権・北条時宗がモンゴル軍の襲来に備えるため九州の御家人に命じた役職は?

A
異国警固番役

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
ルーブル美術館が所蔵する画家カミーユ・コローの代表作は「○○○○○○○○○の思い出」?

A
モルトフォンテーヌ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
摂政や関白の妻に対する敬称で特に豊臣秀吉の正妻のことをさす呼び名といえば?

A
北の政所

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「アルバート湖」とも呼ばれるウガンダとコンゴ民主共和国の国境をなす面積約4800平方kmの湖は○○○○○○○○○湖?

A
モブツ・セセ・セコ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
1910年に出版されたローマ字で書かれている土岐哀果の処女詩集は?

A
NAKIWARAI

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
全体図をそれぞれ4分の1に分割した地図は○○○○○○マップ?

A
クォドラント

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
1970年、長崎県佐世保市にある泉福寺洞窟で発見された土器で世界最古の土器の一つともいわれるものは?

A
豆粒紋土器

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
アイルランドの首都・ダブリンにはその像が建っているケルト神話に登場する半神半人の英雄は?

A
クー・フーリン

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
白川英樹、ヒーガーと共に2000年にノーベル化学賞を受賞したニュージーランド出身の化学者は?

A
マクダイアミッド

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
三角形が合同になる3つの条件とは、「3辺の長さが等しい」「1辺とその両端の角が等しい」とあとひとつ「何が等しい」?

A
2辺とその間の角

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
プーシキン美術館が所蔵するフランスの画家ゴーギャンの代表作は『彼女の名は○○○○○○といった』?

A
ヴァイルマティ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』でドン・キホーテの愛馬の名は?

A
ロシナンテ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
アメリカ合衆国に住むスペイン語を母国語とするラテンアメリカ系住民は?

A
ヒスパニック

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
アフリカ南西部の砂漠に生える和名を「キソウテンガイ」という葉が一生伸び続ける奇妙な植物といえば?

A
ウェルウェッチア

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
東京都にある唯一の国定公園は○○○○○○国定公園?

A
明治の森高尾

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
港湾の岸壁などに設置されているコンテナを輸送船へ積み降ろしするための大型機械のことを何という?

A
ガントリークレーン

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
スペイン内乱を背景に主人公のアメリカ人青年とスペイン娘の恋愛を描いたヘミングウェイの小説は?

A
誰がために鐘は鳴る

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「抗生物質」という意味の「アンチバイオティクス」に対し生きたまま腸まで届き、腸の働きを整える微生物を何という?

A
プロバイオティクス

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
暴君として有名な越前国福井藩主を主人公とした菊池寛の小説のタイトルは?

A
忠直卿行状記

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
江戸幕府のキリスト教禁止令に対し、表向きだけ信仰を棄てた信徒たちのことを何という?

A
隠れキリシタン

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
国土地理院の『日本国勢地図』のように、ある国の公的機関が自国の実体について体系的に編集した地図を何という?

A
ナショナルアトラス

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
男として育てられた女と女として育てられた男の兄妹の数奇な運命を描いた平安時代成立の物語文学は?

A
とりかへばや物語

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
ラテンアメリカ独立運動の指導者で、「ボリビア」という国名の由来となった人物は?

A
シモン・ボリバル
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード