
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
平均深度が3mと非常に浅いアメリカのミシガン州とカナダのオンタリオ州との境界にある湖は○○○○○○湖?
A
セントクレア
平均深度が3mと非常に浅いアメリカのミシガン州とカナダのオンタリオ州との境界にある湖は○○○○○○湖?
A
セントクレア
PR
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
最初に報告したフランス人医師の名前からジェリノー症候群とも呼ばれる、日中に突然強い眠気に襲われる症状を何という?
A
ナルコレプシー
最初に報告したフランス人医師の名前からジェリノー症候群とも呼ばれる、日中に突然強い眠気に襲われる症状を何という?
A
ナルコレプシー
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
ドイツの作曲家ワーグナーは「神々の黄昏」と表現した北欧神話における巨人族と神々の最終戦争のことを何という?
A
ラグナロク
ドイツの作曲家ワーグナーは「神々の黄昏」と表現した北欧神話における巨人族と神々の最終戦争のことを何という?
A
ラグナロク
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
一般公開されているものでは世界最大の口径を持つ望遠鏡「なゆた」が設置されている兵庫県にある天文台といえば?
A
西はりま天文台
一般公開されているものでは世界最大の口径を持つ望遠鏡「なゆた」が設置されている兵庫県にある天文台といえば?
A
西はりま天文台
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
金星はもともと木星から飛び出した彗星だったという説を著書『衝突する宇宙』で唱えたロシア生まれの天文学者は?
A
ヴェリコフスキー
金星はもともと木星から飛び出した彗星だったという説を著書『衝突する宇宙』で唱えたロシア生まれの天文学者は?
A
ヴェリコフスキー
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
スキーのメッカとしても知られるアメリカ合衆国北東部の州で「緑の山の州」という愛称があるのは○○○○○州?
A
バーモント
スキーのメッカとしても知られるアメリカ合衆国北東部の州で「緑の山の州」という愛称があるのは○○○○○州?
A
バーモント
忍者ブログ [PR]