忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]

DATE : 2025/07/18 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
プロイセンの国王
啓蒙絶対君主の典型
「君主は国家第一の下僕」
サンスーシ宮殿

フリードリヒ2世
ウィルヘルム2世
フランツ1世
フリードリヒ1世
ヨーゼフ2世



A
フリードリヒ2世
PR

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
揚子江
シベリア
オホーツク海
小笠原

気団
氣志團
台風
竜巻




A
気団

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
二条大麦
かんぴょう
益子焼
いちご

栃木県
群馬県
山梨県
千葉県




A
栃木県

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ローレライ
アウトバーン
ベートーベン
ビール

ドイツ
オランダ
スイス
ルクセンブルク




A
ドイツ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
醍醐天皇の勅命で編纂
平安時代に成立
真名序は紀淑望が執筆
仮名序は紀貫之が執筆

『古今和歌集』
『新古今和歌集』
『竹取物語』
『風土記』




A
『古今和歌集』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
正統主義と保守反動が原則
議長はメッテルニヒ
ナポレオン戦争後の秩序再建
「会議は踊る、されど進まず」

ウィーン会議
ウェストファリア会議
サンフランシスコ会議
ジュネーブ会議




A
ウィーン会議

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
動物の区系分布
ハチドリ
アリクイ
アルマジロ

新熱帯区
オーストラリア区
旧北区
東洋区




A
新熱帯区

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
アバディーン
セントジョンズ
釧路
銚子

水産業都市
軍事都市
商業都市
貿易都市




A
水産業都市

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
源義親
伴健岑
小野篁
後醍醐天皇

隠岐への配流
佐渡への配流
三宅島への配流
土佐への配流




A
隠岐への配流

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
金属や合金の相
有機化合物の炭素原子の位置
10億分の1テスラ
100万分の1グラム

ガンマ
オメガ
パイ
ラムダ




A
ガンマ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
粘性係数
摩擦係数
JAXAのロケット
かつての「ミクロン」の略語

μ(ミュー)
θ(シータ)
φ(ファイ)
σ(シグマ)




A
μ(ミュー)

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
暁新世
鮮新世
漸新世
中新世

第三紀
三畳紀
第四紀
二畳紀




A
第三紀

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
家庭教師はアリストテレス
後継者はディアドコイと呼ばれる
マケドニアの国王
東方遠征

アレクサンダー大王
オクタヴィアヌス
ジュリアス・シーザー
ダレイオス1世
ハンニバル



A
アレクサンダー大王

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
コンスタンツ公会議で異端と宣言
イギリスの宗教家
宗教改革に大きな影響
聖書を英訳

ウィクリフ
フッテン
ホルバイン
ロイヒリン




A
ウィクリフ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ジョン・ドライデン
ロバート・サウジー
ワーズワース
アルフレッド・テニスン

桂冠詩人
サミズダート
ロスト・ジェネレーション
空想社会主義




A
桂冠詩人

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
四書五経のひとつ
日本には百済を通じて伝来
弟子の顔回、子路、子貢
「子曰く」

『論語』
『大学』
『中庸』
『孟子』




A
『論語』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
西安市
キエフ市
ボストン市
パリ市

京都市の姉妹都市
大津市の姉妹都市
大阪市の姉妹都市
和歌山市の姉妹都市




A
京都市の姉妹都市

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
羽二重
メガネ
原発銀座
かつての越前国と若狭国

福井県
新潟県
石川県
富山県
福島県



A
福井県

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
第74回直木賞を受賞
作者は佐木隆三
緒形拳主演で映画化
主人公は殺人犯・榎津厳

『復讐するは我にあり』
『されどわれらが日々』
『炎熱商人』
『九月の空』
『人間万事塞翁が丙午』



A
『復讐するは我にあり』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
花のつくりのひとつ
先端には「やく」という袋
アブラナには6本
めしべを取り囲む

おしべ
がく
めしべ
花びら




A
おしべ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
耳小骨のひとつ
もっとも外側
鼓膜に接する
物を叩く工具の名前

つち骨
きぬた骨
こまく骨
ないじ骨




A
つち骨

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
コーヒーの産地
ケララ
カルナタカ
タミルナド

インド
コロンビア
ベトナム
ホンジュラス




A
インド

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ドイツの動物学者
神経鞘の別名
ペプシンを発見
シュライデンと細胞説を提唱

シュワン
ウォルフ
シュペーマン
ドリーシュ




A
シュワン

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
黒○チカ
桜○一郎
○原良純
池○菊苗









A

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
モルゲンシュテルン
チューネン
エンゲルス
マルクス

ドイツ
アメリカ
イギリス
スペイン




A
ドイツ
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード