忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104]

DATE : 2025/07/18 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
市の花はハマナス
会津若松市と姉妹都市
かつての名前は大湊田名部市
日本初のひらがな市名

むつ市
えびの市
さいたま市
つくば市




A
むつ市
PR

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
第1次山本内閣で外務大臣
日本棋院の初代総裁
1919年のパリ講和会議に出席
父は大久保利通

牧野伸顕
三島通庸
山田顕義
大山巌




A
牧野伸顕

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
長さの単位
フェルミと同じ
10兆分の1センチを1とする
日本人の名前にちなむ

ユカワ
オングストローム
バイント
ミクロン




A
ユカワ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
上山市
寒河江市
天童市
米沢市

山形県
愛知県
静岡県
福井県




A
山形県

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
パーカーダム
フーヴァーダム
カリフォルニア湾に注ぐ
グランド・キャニオン

コロラド川
テネシー川
ミシシッピ川
ミズーリ川




A
コロラド川

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
斎藤実
米内光政
原敬
鈴木善幸

岩手県
広島県
秋田県
静岡県




A
岩手県

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
古代ギリシャの3大悲劇詩人
サラミスの海戦に参加
鷲が落とした亀で頭を打ち死亡
代表作『縛られたプロメテウス』

アイスキュロス
エウリピデス
ソフォクレス
ホメロス




A
アイスキュロス

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
パーヌルル国立公園
カカドゥ国立公園
ブルー・マウンテンズ国立公園
ウルル・カタジュタ国立公園

オーストラリア
アメリカ
イギリス
トルコ
ニュージーランド
ブラジル


A
オーストラリア

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
感染症の一種
パラ
発疹


チフス
コレラ
ペスト
天然痘




A
チフス

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ニケーア公会議のリーダー
代表的著書は『年代記』
キリスト教最初の教会史家
カイサリアの司教

エウセビオス
アウグスティヌス
アタナシウス
パンフィロス




A
エウセビオス

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
恒等
多項
不等
方程









A

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ロシア・社会革命党の指導者
1917年、三月革命後に入閣
7月から首相に就任
十一月革命の後に亡命

ケレンスキー
コルニーロフ
スピリドーノワ
レーニン




A
ケレンスキー

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
帰化生物のひとつ
北米大陸原産
甲殻類に属する
食用ガエルのエサ

アメリカザリガニ
アメリカシロヒトリ
セアカゴケグモ
バナナセセリ




A
アメリカザリガニ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
体積の単位
イギリスでは約4.5リットル
アメリカでは約3.8リットル
帽子の名前

ガロン
オンス
バーレル
ポンド




A
ガロン

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ペルーの遺跡
神像「ランソン」
地下迷路
大使公邸占拠事件の救出作戦名

チャビンデワンタル
クスコ
コトシュ
チャンチャン




A
チャビンデワンタル

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
約150万年前に出現
ハイデルベルク
ジャワ
北京

原人
猿人
旧人
新人




A
原人

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
次の絵画から連想される画家は誰?
[ガッシュ医師]
[プロヴァンスの農家]
[耳を切った自画像]

[ひまわり]
ゴッホ
ゴーギャン
ルーベンス
レンブラント



A
[ひまわり]

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
古代ギリシャの数学者
円周率の計算
てこの原理を発見
浮力の原理を発見

アルキメデス
パスカル
ピタゴラス
ライプニッツ




A
アルキメデス

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
耕作には向かない
酸性の土壌
日本では北海道に分布
シベリア地方のタイガに多く分布

ポドゾル
テラローシャ
テラロッサ
ラトソル




A
ポドゾル

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
序文と上・中・下からなる
稗田阿礼が暗誦
太安万侶が筆録
日本最古の歴史書

『古事記』
『懐風藻』
『日本書紀』
『風土記』




A
『古事記』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
チェ・ゲバラ
フレデリック・アミエル
サミュエル・ピープス
アンネ・フランク

日記
回顧録
議事録
自伝




A
日記

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
冬の季語
天気記号は○の中に白三角
漢字では「霰」
水蒸気が氷の粒になって降る

あられ
ひょう
みぞれ
ゆき




A
あられ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
頭は猿、胴は狸
尾は蛇、手足は虎
声はトラツグミ
源頼政が退治

ヌエ
キメラ
バク
ヤマタノオロチ




A
ヌエ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
無色の気体
空気よりも重い
水溶液は炭酸水
固体はドライアイス

二酸化炭素
アンモニア
塩化水素
酸素




A
二酸化炭素

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
日本では1822年に初流行
イタリアのパチーニが菌を発見
コッホが菌を純粋培養
古典型とエルトール型

コレラ
ペスト
赤痢
天然痘




A
コレラ
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード