QMA5問題集
クイズマジックアカデミーの問題集
テクノラティプロフィール
QMA5問題集
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
category:
DATE :
2025/07/02 (Wed)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
1928年に抗生物質ペニシリンが発見されたカビは?
A
青カビ
PR
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次のうち書道を得意とした「三筆」に含まれないのは?
A
小野道風
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
旧約聖書に登場する人類最初の男性は?
A
アダム
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次のうち1918年に富山県で起こった事件はどれ?
A
米騒動
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
エサを与えるたびにベルの音を犬に何度も聞かせ、条件反射の実験に成功した生理学者は誰?
A
パブロフ
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
アジアの国でインドはどこから独立した?
A
イギリス
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
BTB溶液はアルカリ性を示すときに青色になりますが、酸性を示すときには何色になる?
A
黄色
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
梶井基次郎
A
永井荷風
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
「背水の陣」という兵法の極意が書かれていた中国の書物は?
A
『史記』
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
1927年に11m82cmという積雪量の世界記録が生まれた日本の山は?
A
伊吹山
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
一般的な予防接種におけるワクチンを大別すると生ワクチン、不活性ワクチンとあと一つは何?
A
トキソイド
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
酸性・中性・アルカリ性でこのような色になる指示薬は?[黄・緑・青]
A
BTB溶液
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
正六角形の内角の和は何度?
A
720度
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
日本の都道府県を五十音順に並べたとき最初に来るのは愛知県ですが最後に来るのは?
A
和歌山県
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
日本の政令指定都市で中川区と中村区が共にあるのは名古屋市ですが、中原区があるのはどこ?
A
川崎市
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
少年フィリップの恋を描いたフランスの女流作家ガブリエル・コレットの代表作は?
A
『青い麦』
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
常温において液体である唯一の金属元素は?
A
水銀
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
平面角を示す単位ラジアンの記号はradですが、立体角を示す単位ステラジアンの記号はどれ?
A
sr
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
小説『城の崎にて』を書いた白樺派の作家は志賀直哉ですが小説『城のある町にて』を書いた作家は?
A
梶井 基次郎
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
星座で「北斗七星」が属するのはおおぐま座ですが、「南斗六星」が属するのは何座?
A
いて座
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
世界的な研究者西澤潤一の異名はどれ?
A
ミスター半導体
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
歴史書『愚管抄』で有名な鎌倉時代の僧侶は誰?
A
慈円
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
昔の日本で「源氏星」と呼ばれていた星はリゲルですが、「平家星」と呼ばれていた星は?
A
ベテルギウス
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次の地質年代のうち最も古いのはどれ?
A
カンブリア紀
category:
学問−四択
DATE :
2009/03/26 (Thu)
【学問】四択
Q
次のうち経済活動における「生産の三要素」に該当しないものは?
A
根性
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
カテゴリー
未選択 ( 11 )
学問-○× ( 622 )
学問−四択 ( 676 )
学問−連想 ( 592 )
学問−並べ替え ( 720 )
学問−タイピング ( 1241 )
学問−四文字言葉 ( 777 )
学問−スロット ( 522 )
学問−ビジュアル ( 855 )
最新記事
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
【学問】ビジュアル
(04/09)
QMA5問題集
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード
スポンサードリンク
アーカイブ
2009 年 04 月 ( 1377 )
2009 年 03 月 ( 3901 )
2009 年 02 月 ( 27 )
1970 年 01 月 ( 711 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0