
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
独立後に政府が一部を買い上げ農民を入植させた、東アフリカのケニア周辺にあった白人の入植地帯を何という?
A
ホワイトハイランド
独立後に政府が一部を買い上げ農民を入植させた、東アフリカのケニア周辺にあった白人の入植地帯を何という?
A
ホワイトハイランド
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
1840年にマオリ族の酋長たちとイギリス政府の間で結ばれたニュージーランドをイギリスの植民地とする条約は?
A
ワイタンギ条約
1840年にマオリ族の酋長たちとイギリス政府の間で結ばれたニュージーランドをイギリスの植民地とする条約は?
A
ワイタンギ条約
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
サンゴ礁の海岸によく見られる堆積物が主に炭酸カルシウムの作用で接着して出来た、板状の岩石のことを何という?
A
ビーチロック
サンゴ礁の海岸によく見られる堆積物が主に炭酸カルシウムの作用で接着して出来た、板状の岩石のことを何という?
A
ビーチロック
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
戦国武将・松永久秀から天下人の織田信長へと献上された、名器として当時の茶人の垂涎の的だった唐物茶入れの名前は?
A
九十九髪茄子
戦国武将・松永久秀から天下人の織田信長へと献上された、名器として当時の茶人の垂涎の的だった唐物茶入れの名前は?
A
九十九髪茄子
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
竜巻で飛ばされた少女ドロシーがライオンやブリキのきこりと共に不思議な国オズを旅するアメリカの作家ボームの小説は?
A
オズの魔法使い
竜巻で飛ばされた少女ドロシーがライオンやブリキのきこりと共に不思議な国オズを旅するアメリカの作家ボームの小説は?
A
オズの魔法使い
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
昨今の環境運動の高まりの中で注目を集めている、自分たちの暮らす地球の環境や自然を考える様子を表わす言葉といえば何?
A
アースコンシャス
昨今の環境運動の高まりの中で注目を集めている、自分たちの暮らす地球の環境や自然を考える様子を表わす言葉といえば何?
A
アースコンシャス
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A
ハロルド・ピンター
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A
ハロルド・ピンター
忍者ブログ [PR]