忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

DATE : 2025/07/03 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
OPECの本部
漢字では「維納」
別名「音楽の都」
オーストリアの首都

ウィーン
ジュネーブ
パリ
ロンドン




A
ウィーン
PR

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
○○克郎
○○風太郎
○○悠介
○○詠美

山田
三浦
松本
田中




A
山田

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
1939年
ハルハ河戦争
満州とモンゴルの国境
日本軍がソ連軍に敗退

ノモンハン事件
ファショダ事件
柳条湖事件
盧溝橋事件




A
ノモンハン事件

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
40歳以下の数学者に授与
カナダ人数学者の名にちなむ
森重文、広中平祐、小平邦彦
「数学のノーベル賞」

フィールズ賞
アーベル賞
ウルフ賞
チューリング賞
ネバンリンナ賞



A
フィールズ賞

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『希望』
『カタロニア讃歌』
『誰がために鐘は鳴る』
『ゲルニカ』

スペイン内乱
アメリカ独立戦争
フランス革命
第2次世界大戦




A
スペイン内乱

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
イギリスの科学者
ボイルの助手
著書『ミクログラフィア』
弾性の法則

ロバート・フック
アイザック・ニュートン
ジョン・ドルトン
トーマス・ヤング




A
ロバート・フック

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
アメリカの女流作家
『ローリーの娘』
『秘密の花園』
『小公子』『小公女』

バーネット
ガートルード・スタイン
パール・バック
マーガレット・ミッチェル




A
バーネット

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
カットバー島
コンダオ島
チャム島
フーコック島

ベトナム
インドネシア
パプアニューギニア
モルディブ




A
ベトナム

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『照葉狂言』
『義血侠血』
『婦系図』
『高野聖』

泉鏡花
夏目漱石
志賀直哉
森鴎外
島崎藤村



A
泉鏡花

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
イギリスの王朝
1066年〜1154年
ヘンリー1世
ウィリアム1世

ノルマン朝
チューダー朝
プランタジネット朝
ヨーク朝




A
ノルマン朝

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
お茶の生産量2位
ブロイラーの羽数1位
豚の頭数1位
さつまいもの生産量1位

鹿児島県
茨城県
宮崎県
千葉県




A
鹿児島県

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
918年に建国
1392年に滅亡
建国者は王建
都は開城

高麗
高句麗
新羅
渤海




A
高麗

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
アスコルビン酸
摂氏温度
ローマ数字の「100」
炭素の元素記号









A

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
1907年ノーベル文学賞受賞
幼少期をインドで過ごす
『キム』
『ジャングル・ブック』

キップリング
ストリンドベリ
セルバンテス
メーテルリンク




A
キップリング

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『聖ヒエロニムス』
『洗礼者ヨハネ』
『最後の晩餐』
『モナリザ』

レオナルド・ダ・ビンチ
ボッティチェリ
ミケランジェロ
ラファエロ




A
レオナルド・ダ・ビンチ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『人間知性改善論』
汎神論を主張
オランダの哲学者
著書『エチカ』

スピノザ
アンリ・ピレンヌ
ホイシンガ
ヤスパース




A
スピノザ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
イワタケ
ウメノキゴケ
サルオガセ
菌類と藻類の共生体

地衣植物
シダ植物
隠花植物
被子植物




A
地衣植物

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
カルボン酸の一種
TCA回路の中間生成物
心地良い香りを持つ
果実に多く含まれる

林檎酸
安息香酸
桂皮酸
酒石酸




A
林檎酸

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
1921年ノーベル文学賞受賞
『エピクロスの園』
『タイス』
『神々は渇く』

アナトール・フランス
アンドレ・ジイド
アンリ・バルビュス
ロマン・ロラン




A
アナトール・フランス

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『鑑草』
『翁問答』
日本の陽明学派の祖
近江聖人

中江藤樹
荻生徂徠
山鹿素行
熊沢蕃山




A
中江藤樹

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
「満○」
「○のカーテン」
ビスマルクは「○血宰相」
サッチャーは「○の女」









A

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
かつての名前は「水鉛土」
「血のミネラル」の一つ
テクネチウムの生成に使用
原子番号42

モリブデン
クロム
コバルト
マンガン




A
モリブデン

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
『光と影』で直木賞受賞
『ひとひらの雪』
『別れぬ理由』
『失楽園』

渡辺淳一
開高健
吉行淳之介
谷崎潤一郎




A
渡辺淳一

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
2
11
53
97

素数
完全数
偶数
合成数




A
素数

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
3B政策の都市のひとつ
東ローマ帝国の首都
コンスタンティノープルに改名
現在のイスタンブール

ビザンチウム
ブダペスト
ベオグラード
ベルリン




A
ビザンチウム
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード