忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

DATE : 2025/07/04 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
同じ対象に対して愛と憎しみのような相反する感情が同時に存在することを何という?

A
アンビバレンス
PR

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
毒鳥・ピトフーイやヤドクガエルが持つ生物界でも特に強い毒は?

A
バトラコトキシン

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
独立後に政府が一部を買い上げ農民を入植させた、東アフリカのケニア周辺にあった白人の入植地帯を何という?

A
ホワイトハイランド

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
南極の上空などに見られるオゾン層の中でオゾンの濃度が極端に低い部分を何という?

A
オゾンホール

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
南極大陸などで起こる猛吹雪を伴う強風は?

A
ブリザード

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
軟体動物の血液に含まれる色素・ヘモシアニンの発見者でもある1926年にノーベル化学賞を受賞したスウェーデンの化学者は?

A
スヴェドベリ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
二次電池の一種で安全性に優れていることから最近ではハイブリッドカーに用いられているものといえば?

A
ニッケル水素電池

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日の丸とよく似たこの国旗はどこの国のもの?[緑地に赤い丸]

A
バングラデシュ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日独伊防共協定や独ソ不可侵条約を締結しニュルンベルク裁判で死刑になったドイツの外交官は?

A
リッベントロップ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本では太平洋戦争後の1940年代後期に起こった、出生数が劇的に増加する現象のことを何という?

A
ベビーブーム

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本でも建設が進んでいる集合型風力発電所を何という?

A
ウィンドファーム

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本のノーベル賞受賞者の名前が付いている「トンネル効果」を利用した半導体素子は?

A
エサキダイオード

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本へ活版印刷術を持ち込んだイエズス会の司祭で、天正遣欧少年使節の発案者でもあるのはアレッサンドロ・○○○○○○?

A
バリニャーノ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本語で「流行性感冒」という病気を英語では何という?

A
インフルエンザ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本神話における炎を司る神で産まれる際に母親のイザナミを焼き殺してしまったことでも知られるのは?

A
ヒノカグツチ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本標準時の決定や理科年表の編集などを行っている文部科学省の機関は?

A
国立天文台

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
日本列島を中心に、カムチャツカ半島から千島列島にかけて広がる漁獲高で世界一を誇る漁場は?

A
太平洋北西部漁場

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
猫から見た人間の世界を描いた夏目漱石の小説は?

A
吾輩は猫である

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
熱帯や亜熱帯の河口に見られるこのような植物群落を何という?[画像]

A
マングローブ

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
肺結核や腎不全などの際に起こる血液の酸・塩基平衡が「酸性」に傾いてしまう状態を医学用語で何という?

A
アシドーシス

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
白川英樹、ヒーガーと共に2000年にノーベル化学賞を受賞したニュージーランド出身の化学者は?

A
マクダイアミッド

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
八咫鏡、八尺瓊勾玉、天叢雲剣の3つの歴史的な宝の総称は?

A
三種の神器

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
八咫鏡、八尺瓊勾玉、天叢雲剣の3つの歴史的な宝の総称は?

A
三種の神器

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
発見者であるイギリス人の名前にちなむ、南太平洋の島国パプアニューギニアの首都は?

A
ポートモレスビー

DATE : 1970/01/01 (Thu)
Q
発見者のアメリカ人パイロットに名を由来する、南米大陸のギアナ高地にかかる、約978メートルと世界一落差の大きい滝は?

A
エンジェルフォール
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード