忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

DATE : 2025/07/03 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
摂政や関白の妻に対する敬称で特に豊臣秀吉の正妻のことをさす呼び名といえば?

A
北の政所
PR

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
ルーブル美術館が所蔵する画家カミーユ・コローの代表作は「○○○○○○○○○の思い出」?

A
モルトフォンテーヌ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
鎌倉幕府の執権・北条時宗がモンゴル軍の襲来に備えるため九州の御家人に命じた役職は?

A
異国警固番役

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
別名を「ネペンシス」というぶら下がった袋に落ちてきた虫を消化して栄養にする食虫植物は?

A
ウツボカズラ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「AI」の言葉が初めて使われた1956年の人工知能セミナーを会場となったアメリカの大学名をとって何という?

A
ダートマス会議

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
1文字で表される元素記号をアルファベット順に並べたときに最後にくる、記号「Y」の元素といえば?

A
イットリウム

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
タンガニーカ湖の北東に位置するアフリカの国、ブルンジ共和国の首都はどこ?

A
ブジュンブラ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「小さな城」という意味の名を持つヨーロッパの大公国は?

A
ルクセンブルク

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
物体の落下速度を緩慢にして重力加速度の測定に適するように工夫した器械は?

A
アトウッドの器械

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
少女ローラを主人公とした小説『園遊会』で知られるニュージーランド出身の作家は?

A
マンスフィールド

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
総延長2400kmという世界最長の坑道を持つ、南アメリカの国チリ有数の銅鉱山は○○○○○○○○銅山?

A
エル・テニエンテ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
アラビア半島とアフリカの間にある、「涙の関門」という意味の海峡は?

A
バベルマンデブ海峡

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「熱あえぎ」とも呼ばれる犬が舌を出して体温の調節をはかる習性を何という?

A
パンティング

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
『奥の細道』の旅立ちの前の序章に書かれている松尾芭蕉の句は「草の戸も○○○○○○○○○」?

A
住替る代ぞひなの家

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
人工衛星などにより天体の電磁波を測定し地表の情報を得る「遠隔測定」を何という?

A
リモートセンシング

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
明治時代に来日したイタリア人で風景画にすぐれ日本の洋画の基礎を作ったのは?

A
フォンタネージ

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
アルファベット4文字でIBRDと略される国際機関は?

A
国際復興開発銀行

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
日本のノーベル賞受賞者の名前が付いている「トンネル効果」を利用した半導体素子は?

A
エサキダイオード

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
素数を見つけ出す方法を考案したことで知られる古代ギリシャの博物学者は?

A
エラトステネス

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
無人島で暮らす男を主人公にしたイギリスの作家デフォーの小説は『○○○○○・クルーソー』?

A
ロビンソン

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
『ガン病棟』『収容所群島』などの小説を書いた旧ソ連のノーベル賞作家は?

A
ソルジェニーツィン

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
電気を通す「導体」に対して電気を通さない物質のことを何という?

A
絶縁体

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
猫から見た人間の世界を描いた夏目漱石の小説は?

A
吾輩は猫である

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
整数nが非常に大きいときその階乗・n!の近似値を計算するための公式は?

A
スターリングの公式

DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
公害病に認定されたぜんそくで知られる三重県北部の都市は?

A
四日市市
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード