
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「砂利」という意味の言葉が語源の、韓国第1位の水揚げを誇る釜山漁港のすぐそばにある市民の台所は○○○○○市場?
A
チャガルチ
「砂利」という意味の言葉が語源の、韓国第1位の水揚げを誇る釜山漁港のすぐそばにある市民の台所は○○○○○市場?
A
チャガルチ
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
江戸時代に『廓花扇之観世水』や『文武二道万石通』などの作品を書いた、本名を「平沢常富」という戯作者は?
A
朋誠堂喜三二
江戸時代に『廓花扇之観世水』や『文武二道万石通』などの作品を書いた、本名を「平沢常富」という戯作者は?
A
朋誠堂喜三二
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
1892年に−67.8度を記録した地球上で最も寒い場所の一つとされるロシア連邦サハ共和国の都市は?
A
ベルホヤンスク
1892年に−67.8度を記録した地球上で最も寒い場所の一つとされるロシア連邦サハ共和国の都市は?
A
ベルホヤンスク
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
縞模様をした釣鐘形の山が数多く連なっている、オーストラリア・西オーストラリア州のパーヌルル国立公園内の景勝地は?
A
バングル・バングル
縞模様をした釣鐘形の山が数多く連なっている、オーストラリア・西オーストラリア州のパーヌルル国立公園内の景勝地は?
A
バングル・バングル
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A
ハロルド・ピンター
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A
ハロルド・ピンター
忍者ブログ [PR]