忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

DATE : 2024/06/15 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
金属はさびると重くなる

A
PR

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
「静電気」に対して流れている電気を「動電気」という

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
スエズ運河とパナマ運河、先に開通したのはスエズ運河である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
『小倉百人一首』で、上の句の冒頭の1文字だけでどの歌か決まる札は全部で7つある

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
植物の「ドクダミ」はほんの少し毒があるためその名がついた

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
熱力学の世界にエントロピーの概念を導入した科学者はルドルフ・クラウジウスである

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
国会で政府演説できるのは内閣総理大臣だけである

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
太陽系で最も大きな衛星は太陽系で最も大きな惑星の周りを周っている

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
日本での10分間の最大降水量49.0mmを記録した場所は足摺岬である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
スエズ運河とパナマ運河、距離が長いのはパナマ運河である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
日本海の最も深い箇所では富士山がすっぽり入り込んでしまう

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
国土地理院の発行する2万5千分の1の地形図で東京タワーを表す地図記号は高塔である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
古代イスラエル王国の王でダビデはソロモンの息子である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
イギリス名誉革命によってフランスへ亡命した王はチャールズ2世である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
シェークスピアの戯曲『ハムレット』でハムレット王子の母親はオフィーリアである

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
古生代に生息した巨大な昆虫メガネウラの別名は「シロアリトンボ」である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
サハラ砂漠は熱帯砂漠である

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
日本にある世界自然遺産は全て国立公園に指定されている

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
ソ連の有人宇宙船「ボストーク」は「東」という意味である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
1600年に豊後に漂着したリーフデ号はオランダ船だった

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
シュリーマンが幼少の頃にホメロスの『イーリアス』に感動してトロイの遺跡の発掘を志したというのは嘘である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
歴代イギリス国王の中で在位期間がもっとも長いのはビクトリア女王である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
サナダムシの名前の由来となったのは真田紐である

A

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した巌流島の「巌流」とは宮本武蔵のことである

A
×

DATE : 2009/03/04 (Wed)
Q
1984年に坪田譲治文学賞を制定した日本の都市は岡山市である

A
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード