
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
「通信網の価値は利用者数の2乗に比例し、通信網の価格は利用者数に比例する」と唱える法則は○○○○○の法則?
A
メトカーフ
「通信網の価値は利用者数の2乗に比例し、通信網の価格は利用者数に比例する」と唱える法則は○○○○○の法則?
A
メトカーフ
PR
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
平均深度が3mと非常に浅いアメリカのミシガン州とカナダのオンタリオ州との境界にある湖は○○○○○○湖?
A
セントクレア
平均深度が3mと非常に浅いアメリカのミシガン州とカナダのオンタリオ州との境界にある湖は○○○○○○湖?
A
セントクレア
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
海軍士官として来日した経緯を元に『お菊さん』『日本の秋』など、日本を舞台にした小説を書いた19世紀フランスの作家は?
A
ピエール・ロティ
海軍士官として来日した経緯を元に『お菊さん』『日本の秋』など、日本を舞台にした小説を書いた19世紀フランスの作家は?
A
ピエール・ロティ
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
上田敏訳によるカール・ブッセの詩『山のあなた』の冒頭の部分は「山のあなたの空遠く幸○○○○○○○」?
A
住むと人のいふ
上田敏訳によるカール・ブッセの詩『山のあなた』の冒頭の部分は「山のあなたの空遠く幸○○○○○○○」?
A
住むと人のいふ
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
画家ゴーギャンをモデルにしたサマセット・モームの小説『月と六ペンス』の主人公はチャールズ・○○○○○○○○?
A
ストリックランド
画家ゴーギャンをモデルにしたサマセット・モームの小説『月と六ペンス』の主人公はチャールズ・○○○○○○○○?
A
ストリックランド
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
エチオピア帝国最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世を神とするレゲエを媒体として広まったジャマイカの社会宗教運動は?
A
ラスタファリズム
エチオピア帝国最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世を神とするレゲエを媒体として広まったジャマイカの社会宗教運動は?
A
ラスタファリズム
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
油絵技法を完成したといわれる14世紀から15世紀に活躍したフランドルの兄弟画家は○○○○○○○兄弟?
A
ファン・アイク
油絵技法を完成したといわれる14世紀から15世紀に活躍したフランドルの兄弟画家は○○○○○○○兄弟?
A
ファン・アイク
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
19世紀前半のオーストリアとドイツで見られた、装飾が控えめで簡素な、市民が中心となって生まれた美術様式は?
A
ビーダーマイヤー
19世紀前半のオーストリアとドイツで見られた、装飾が控えめで簡素な、市民が中心となって生まれた美術様式は?
A
ビーダーマイヤー
category: 学問−四文字言葉
DATE : 2009/03/28 (Sat)
DATE : 2009/03/28 (Sat)
Q
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A
ハロルド・ピンター
代表作に『管理人』『昔の日々』『誰もいない国』などがある2005年のノーベル文学賞を受賞したイギリスの劇作家は?
A
ハロルド・ピンター
忍者ブログ [PR]