忍者ブログ
track feed QMA5問題集
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]

DATE : 2025/07/05 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ナンバープレートに書かれた地名
春日部
熊谷
所沢

埼玉県
山梨県
千葉県
栃木県




A
埼玉県
PR

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
昭和の三大台風
1945年
広島県が大被害
鹿児島県から上陸

枕崎台風
カスリーン台風
伊勢湾台風
狩野川台風




A
枕崎台風

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
国際単位系SI
仕事量
エネルギー量
熱量

ジュール
クーロン
ファラド
ワット




A
ジュール

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
別名「北欧のベネチア」
ドロットニングホルム宮殿
ノーベル賞授賞式
スウェーデンの首都

ストックホルム
オスロ
コペンハーゲン
ヘルシンキ




A
ストックホルム

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
アメリカ中西部の州
州の川はワバッシュ川
製造業が盛ん
インドリンゴの産地

インディアナ州
テキサス州
バージニア州
フロリダ州




A
インディアナ州

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
サドバリー
チュキカマタ
ポトシ
キンバリー

鉱山都市
交通都市
水産業都市
貿易都市




A
鉱山都市

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
教皇ユリウス2世の命で製作
ヴァチカン美術館
画家ラファエロの代表作
プラトンなどの哲学者を描く

『アテネの学堂』
『メランコリア』
『ラス・メニーナス』
『快楽の園』




A
『アテネの学堂』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
キリシタン大名
天正遣欧使節を派遣
洗礼名はフランシスコ
豊後の領主

大友宗麟
高山右近
大村純忠
有馬晴信




A
大友宗麟

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
古代の占い
『古事記』にも記載
ははかの木
鹿の肩甲骨を焼く

太占
亀卜

盟神探湯




A
太占

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
対流雲のひとつ
記号は「Cb」
入道雲
雷雲

積乱雲
巻層雲
層積雲
乱層雲




A
積乱雲

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
作者は三島由紀夫
読売文学賞受賞作
主人公は溝口
実際の事件を題材とした作品

『金閣寺』
『仮面の告白』
『人間失格』
『潮騒』




A
『金閣寺』

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ポルトガルの航海者
リスボンを出航
アフリカの喜望峰を通過
インドのカリカットに到着

バスコ・ダ・ガマ
アメリゴ・ベスプッチ
バーソロミュー・ディアス
マゼラン




A
バスコ・ダ・ガマ

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ジョンソン宇宙センター
シリコンプレーン
ダラス
ヒューストン

テキサス州
アラスカ州
カリフォルニア州
フロリダ州




A
テキサス州

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
古生代の一区分
「魚類の時代」
イギリスの州の名前が語源
シーラカンスが出現

デボン紀
オルドビス紀
ジュラ紀
シルル紀
石炭紀



A
デボン紀

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
混合物の分離法
原油の精製
沸点の違いを利用
気化させたのちに冷却

蒸留
クロマトグラフィー
ろ過
抽出




A
蒸留

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
テティス
エンケラドス
ミマス
タイタン

土星の衛星
火星の衛星
海王星の衛星
天王星の衛星




A
土星の衛星

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
フランス国王
ユグノー戦争で活躍
ブルボン朝を創始
ナントの勅令

アンリ4世
アンリ1世
アンリ2世
アンリ5世




A
アンリ4世

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
月間科学雑誌の名前
力の単位に名を残す
リンゴが落ちる
万有引力の発見

ニュートン
アルキメデス
ガリレオ・ガリレイ
パスカル




A
ニュートン

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
本名は「信圭(のぶかど)」
和田塾
子も軍医の松本良順
佐倉順天堂

佐藤泰然
佐藤尚中
緒方洪庵
松本良甫




A
佐藤泰然

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
入道崎
寒風山
一ノ目潟
なまはげ

男鹿半島
下北半島
津軽半島
渡島半島




A
男鹿半島

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
ノーベル生理学・医学賞受賞者
ワグナー・フォン・ヤウレッグ
ロナルド・ロス
アルフォンス・ラブラン

マラリアの研究
コレラの研究
デング熱の研究
ペストの研究
赤痢の研究



A
マラリアの研究

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
旧称は「アクチニウムK」
発見者はペレー
原子番号87
語源はフランス

フランシウム
アメリシウム
カリホルニウム
ユウロピウム




A
フランシウム

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
シダ植物が繁栄
両生類が出現
魚類が繁栄した「魚類の時代」
名前はイギリス南部の州に由来

デボン紀
カンブリア紀
シルル紀
ペルム紀




A
デボン紀

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
金魚は104
ネコは38
イヌは78
ヒトは46

染色体の数
血液型の数
成体の骨の数
必須アミノ酸の数
法定伝染病の数



A
染色体の数

DATE : 2009/03/26 (Thu)
Q
3B政策の都市のひとつ
東ローマ帝国の首都
コンスタンティノープルに改名
現在のイスタンブール

ビザンチウム
ブダペスト
ベオグラード
ベルリン




A
ビザンチウム
忍者ブログ [PR]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ブロッコリー
性別:
非公開
バーコード